【昭和·平成 出来事&流行&ヒット商品年表!⑨】~1981年には何が起きた?~ 2022.07.12 1980年代昭和・平成 出来事&流行&ヒット商品年表雑学 1981年(昭和56年) 1981年と言えば、黒柳徹子の自伝的小説「窓ぎわのトットちゃん」が大ヒットした年。 本作は日本の戦後最大のベストセラーで、日本国内では累計発行部数は800万部を突破、現在35か国以上で愛読されているそう。 また、「なめ猫」(正式名称は”全日本暴猫連合 なめんなよ”)が... 詳しくはこちら
【ベランダガーデニング部】 ペチュニア 成長ブログ 2022/7/11 2022.07.11 ベランダガーデニング部雑学 夏の主役ペチュニア このペチュニアはGWに購入して、すぐ鉢に植え替えました。花屋さんで売っている時は、プラスティック製の容器に入っていました。 詳しく調べたわけではないのですが、プラスティック製の容器は水分調整できないので、植物にとっていい環境ではないように思います。 ベラ... 詳しくはこちら
お菓子を食べ終わった缶の使い道⑦ ~リビング 収納&見せる収納~ 2022.07.08 お菓子の缶の使い道缶の使い道-収納 リビングで缶を使おう ▲エウレカフォトキャンペーン ねねママ様応募作品 リビングはほかの部屋よりも缶を飾るスペースが作りやすいですが、 家族全員が行き来するため散らかりやすく、物も多くなりがちですよね。 生活感のないリビングには憧れますが、なかなか片付けがうまく行かない場所です。 &n... 詳しくはこちら
【ベランダガーデニング部】 オリーヴ 成長ブログ 2022/7/5 2022.07.05 ベランダガーデニング部雑学 すでに80cmもあるオリーヴ オリーブの鉢は、今年のGW前後に購入したばかりなので、まだ2か月しか経っていませんが、既に50cmほど成長し、80cmを超えました。 ネットで調べると、<1年で1mほどになる>との事なので、これからもどんどん大きくなって行くようです。日々先端が伸び、小さい葉が続... 詳しくはこちら
【私が影響を受けたおすすめ本⑦】60選 第3期ー城山三郎・新田次郎・藤沢周平 5シリーズ紹介します! 2022.07.05 私が影響を受けた本雑学 城山三郎・新田次郎・藤沢周平 第3期(30-50代の管理職時代)によく読んでいた本です。 今回は全部で5冊、城山三郎・新田次郎・藤沢周平の順で紹介します。 https://eureka-biz.com/zatugaku/7426/ 城山三郎 「落日燃ゆ」 ... 詳しくはこちら
【ロクシタンのシャワージェル】大人の男性へのちょっとしたプレゼントにおすすめ② 2022.07.01 HOW TO大人の男性ギフト シトラスの爽やかな香りで使いやすい!ロクシタン・セドラオム シャワージェル ロクシタンと言えば、女性ならハンドクリームを頂く機会が多いですよね。 男性用のラインも充実しているので、ボディソープでしたら人を選ばず使っていただけそうです。 なかなか3000円以上のボディソープを自... 詳しくはこちら
【新商品!2022年7月1日販売開始】WEB限定・ペンシルシャープナーシリーズ(全6種)のご紹介 2022.07.01 お知らせ商品紹介 アンティーク調ペンシルシャープナー全6種販売開始です! アンティーク調のペンシルシャープナーが全部で6種類登場します。 もちろん、シャープナーとしても使えるのですが、こちらの魅力はなんといっても、アンティーク調のそのデザイン。 金属で出来ていますので、ほどよい重さです。 レコ... 詳しくはこちら
【a3kiiiiiii様リメイクアイディア③】 カメラ木箱レンズにネックストラップを付けてみよう 2022.06.29 缶の使い道- リメイク a3kiiiiiii様がカメラ木箱をリメイクしてくださいました! イベントプランナーのa3kiiiiiii様がカメラ木箱を使って素敵なリメイクをたくさん考えてくださいました! Instagramに載せてくださっているのをお見掛けし、こちらのブログで紹介することを快諾していただけま... 詳しくはこちら
【ベランダガーデニング部】 ミント 成長ブログ 2022/6/27 2022.06.27 ベランダガーデニング部雑学 挿し芽で増やすミント このミントは、私の滋賀県の実家に生えていたものです。今年のGWに実家に帰った時に持ち帰り、それを水耕栽培したら、根が出て来たので、エウレカのベランダに鉢植えしました。 ミントは非常に強いので、ミントを植えれば他の雑草が生えない、という事で植えたらしいんですが、そのとおり... 詳しくはこちら
【昭和·平成 出来事&流行&ヒット商品年表!⑧】~1982年には何が起きた?~ 2022.06.24 1980年代昭和・平成 出来事&流行&ヒット商品年表雑学 1982年(昭和57年) エウレカ:ラジカセ缶(2way) 1982年と言えば、初代「500円硬貨」が発行された年。 普段何気なく目にしている500円硬貨ですが、実は記念硬貨などを除いた一般流通硬貨において、額面500円というのは世界でも有数の高額面硬貨なのだそう。 また、「森田一義アワー ... 詳しくはこちら
【昭和·平成 出来事&流行&ヒット商品年表!➆】~1983年には何が起きた?~ 2022.06.24 1980年代昭和・平成 出来事&流行&ヒット商品年表雑学 1983年(昭和58年) 1983年の一大イベントと言えば、 やはり東京ディズニーランドの開園ではないでしょうか。 ちなみに開園当時の1dayパスポートは3,900円。現在は7,900円~9,400円なので、当初と比べるとだいぶ値上がりしましたね。 それでもさすがは「夢の国」、40年近くたっ... 詳しくはこちら
【ベランダガーデニング部】 ラベンダー 成長ブログvol.2 2022/6/20 2022.06.20 ベランダガーデニング部雑学 少し剪定しました 3月に買ったばかりの<ラベンダー>の成長の速さはすごいです。4~5月に咲き誇った花が一度終わったので、その後剪定しました。 今度楽しめるのは、来年かなと思っていたんですが、時を置かずにすぐ成長して、6月初旬には、2度目の花が咲き出してくれました。うれしい限りです。 3月に買った後、一度鉢... 詳しくはこちら