株式会社エウレカ 株式会社エウレカでは、カメラ缶やラジカセ缶などのユニークでわくわくするようなアイテムを多数生み出しています。クリスマス・バレンタインなどのイベントシーズンに特化した商品の開発・輸出入も行っております。卸販売も承っておりますので、お気軽にお問合わせください。

クリスマス・アドベントカレンダー中身考えてみました!~おかしなど~

アドベントカレンダーの楽しみ方

アドベントカレンダー お菓子 おかし チョコ チョコレート お菓子付き クリスマス ギフト プレゼント

 

すこしずつ日本でも定着してきたアドベントカレンダー。

もうご存じの方は多いかと思いますが、

12月1日から24日までの期間をカウントダウンすることができるカレンダーのことです。

 

 

 

アドベントカレンダーは木製や、貼り箱、缶の商品は

一年だけでなく次の年以降も使っていただけます。

 

”一度ご購入いただくと毎年使うことができる”のが魅力です。

サスティナブルですね!

 

 

ですが。

 

次年度使おうとしたときに悩ましいのは中身……!

ということで、アドベントカレンダーを最大限に楽しむ方法を考えてみました!

 

 

1.お菓子じゃないものを入れる


 ・紙に書く

 ・シール

 

2.アドベントカレンダーに入るお菓子まとめ


 ①KALDIのお菓子

 ②100円均一のお菓子

 ③一般的なスーパーのお菓子

 

 

 

 

1.お菓子じゃないものを入れるのはいかがですか?

すべてのひきだしにお菓子を入れなくてもいいのです。

 

紙に書いて入れる

①お菓子の名前や誰にもらえるかを書く

 

 

小さなひきだしのアドベントカレンダーでも紙なら折って入れることができ、

どのお菓子がひきだしに入るのか悩まなくて良いです。

 

「パパ」と書いてあったらパパにお菓子をもらう。

「おばあちゃん」と書いてあったらおばあちゃんにお菓子をもらう。

 

「チョコレート」などお菓子の名前を書いておいてもいいですね。

 

 

○○してあげる券や、してもらう券を入れておくのも面白いかもしれません。

(某CMの「あの頃に戻れる券」も今年ならウケるかもしれません…笑)

 

ご家族間のコミュニケーションが生まれておすすめです!

 

 

 

②ゲームにする

エウレカ アドベントカレンダー クリスマス お菓子

 

「光の当たらない場所に宝物がある」「右に3、上に2」」など、

宝物(おかしやおもちゃ)の隠し場所のヒントを紙に書いて

アドベントカレンダーの引き出しの中にいれておき、

おうちの中で宝さがしゲームをするのも盛り上がりそう。

 

ほかにもなぞなぞを書いておき、解けたらお菓子をあげる、などいろいろな楽しみ方ができそうです。

24個のネタを考えるのは大変なので、4の付く日や最終日の24日だけでもメリハリができて楽しめます。

 

 

 

シールを入れる

シールはアドベントカレンダーのひきだしに入れられそうです。

画用紙でツリーを作って、一日一枚オーナメントのシールを貼っていく…というのも

シール好きなお子さんに喜んでもらえそう。

 

そのほかブロックやヘアゴムやヘアアクセサリーも入れてもいいですね。

 

 

2.アドベントカレンダーに入るお菓子を探しました!

アドベントカレンダーにはやっぱりお菓子も入れたいですよね。

次にアドベントカレンダーに入るお菓子をご紹介します。

エウレカのアドベントカレンダーを使って検証していきます!

 

①クリスマスパッケージのお菓子ならKALDI!

▲左から:クリスマスチョコレートボール・スノーバディ ポッピングキャンディバッグ・クリスマスグッピーラムネ

 

 

こちらのチョコボールはサンタパッケージと

スノーマンパッケージになっています。かわいい!

 

 

ティンブックカレンダーとハウスウッドカレンダーでためしてみます。

 

ハウスウッドカレンダーのひきだしの中だとぎりぎりでしたが、

どちらも入りました!

 

 

 

 

ラムネとポッピングキャンディは袋が大きいので、ウッドボックスカレンダーブックのひきだしでためしてみます!

 

 

 

 

ひきだしの大きさは約3.2㎝×4.2㎝。

 

 

   

 

グッピーラムネとポッピングキャンディバッグも入りました!

袋を折り込んで入れるのがミソ。

 

 

②コスパ最強 100円均一!

▲アンパンマンキャンディ・アンパンマンチョコ・5円チョコ・パインキャンディ・いちごみるく

 

こちらはDAISOにあったお菓子。

パインキャンディや、5円チョコなど形が変わったお菓子があって、

見た目も楽しいですね。

 

ウッドボックスカレンダーブックとハウスウッドカレンダーのひきだしをためしてみます!

 

 

ひきだしの大きさ

・ウッドボックスカレンダーブック 約3.2㎝×4.2㎝

・ハウスウッドカレンダー 約2.5㎝×2.5㎝

 

 

エウレカアドベントカレンダー最小のハウスウッドカレンダーのひきだしだとチョコレートが入らず!

小さいひきだしのアドベントをお持ちの方は個装キャンディを入れましょう。

 

 

③一般的なスーパーで買えるお菓子

いつものおやつとして常備されている方も多いのでは?

個包装のお菓子はアドベントカレンダーに入れるのにぴったりです。

 

 

こちらもウッドボックスカレンダーブックとハウスウッドカレンダーでためしてみます。

 

 

上のウッドボックスカレンダーブックの引き出しは余裕ですべて入りましたが、

意外にもハウスウッドカレンダーのひきだしには、ハイチュウやキュービィロップまで入らない結果となりました・・・!

紙に書いて手渡ししてあげましょう。

 

 

大袋のお菓子はいろいろな味のお菓子が入っているのがいいですよね!

 

 

 

 

自分なりのカウントダウンのしかたを見つけて楽しもう!

アドベント DIY プチプラ エウレカ

 

クリスマスをわくわくしながらカウントダウンしてみてくださいね。

準備は大変ですが、きっと喜んでくれます!

 

すてきなクリスマスを!

 

 

 

 

 

アドベントカレンダーはエウレカオンラインショップでも販売しています!

 

エウレカ オンラインショップ

 

Instagram、Facebookもやってます

エウレカではインスタグラム,Facebookでも定期的に新商品のご案内をしております。ぜひフォローをお願いします!

 

 

 

エウレカ人気ブログランキング

①お菓子をお菓子を食べ終わった缶の使い道① ~キッチン収納編~

 

②お菓子を食べ終わった缶の使い道② ~デスク収納編~

 

③缶に貼ってあるシールやステッカーをきれいにはがす方法

 

クリスマス・アドベントカレンダー中身考えてみました!~おかしなど~

 

【昭和·平成 出来事&流行&ヒット商品年表!①】~1989年には何が起きた?~

コメントは受け付けていません。

特集

株式会社エウレカ 株式会社エウレカでは、カメラ缶やラジカセ缶などのユニークでわくわくするようなアイテムを多数生み出しています。クリスマス・バレンタインなどのイベントシーズンに特化した商品の開発・輸出入も行っております。卸販売も承っておりますので、お気軽にお問合わせください。

〒254-0042
神奈川県平塚市明石町23-23-1502

0463-23-9739

0463-23-9739

平日10:00-17:00
定休日:土日祝日

SNS