【昭和・平成 出来事&流行&ヒット商品年表!⑤】~1985年には何が起きた?~
1985年(昭和60年)
1985年と言えば、ファミコン用ソフト「スーパーマリオブラザーズ」が発売され、大ヒットした年。
裏技などいろんな攻略方法を駆使しながら夢中になって遊んだ方も多くいらっしゃるのでは。
そしてこのゲームの攻略本である「スーパーマリオブラザーズ 完全攻略本」、なんと1985年、1986年と2年連続でベストセラー本首位を獲得しているんです!
このゲームがどれだけヒットしていたのかがよくわかりますよね。
また、1985年には世界初のオートフォーカス機能を搭載した一眼レフシステムカメラ「ミノルタα-7000」が登場し、爆発的なヒットとなりました。
エウレカではカメラをモチーフにした商品を多く扱っているので、この手の情報にはやはり反応してしまいますね。
1985年 主な出来事
| 主な出来事 | 日本航空123便墜落事故 | 
| つくば万博(国際科学技術博覧会)開催 | |
| ファミコン用ソフト『スーパーマリオブラザーズ』が発売され空前の大ヒットを記録、社会現象に | |
| ミノルタが一眼レフカメラ「ミノルタα-7000」を発売、大ヒット | |
| ジャストシステムが日本語ワープロソフト、初代「一太郎」発売 | |
| エポック社より初代「シルバニアファミリー」発売、大ヒット | |
| 10代目「ビックリマンチョコ」(悪魔vs天使シール入り)発売、大ブームに! | 
| トピックス | 日経平均株価 四本値(年次) | (始値)11,558.06 | (高値)13,128.94 | 
| (安値)11,545.16 | (終値)13,113.32 | ||
| 新語・流行語大賞(新語) | 分衆 | 近藤道生(博報堂生活総合研究所社長) | |
| 新語・流行語大賞 (流行語) | イッキ!イッキ! | 慶應義塾大学体育会 | |
| 日経ヒット商品番付(横綱) | (東)「ミノルタα-7000」 | ー | |
| (西)CDプレーヤー | ー | ||
| 食品、飲料(発売) | シャウエッセン | (メーカー)日本ハム | |
| 菓子、駄菓子(発売) | どんぐりガム | (メーカー)パイン | |
| ハンコください!! | (メーカー)クラシエフーズ | 
| スポーツ | 野球 | セリーグ優勝 阪神タイガース(★日本シリーズ優勝) | (監督)吉田義男 | 
| パリーグ優勝 | (監督)森祇晶 | ||
| JSL1部(日本サッカーリーグ)優勝 | 古河電工 | ー | |
| 相撲 | 年間最多賞(最多勝力士賞):千代の富士貢 | 勝:80、負:10、優勝:4回 | 
| 文学 | 芥川賞 | 「過越しの祭」 | 米谷ふみ子 | 
| 直木賞 | 「演歌の虫」「老梅」 | 山口洋子 | |
| 「魚河岸ものがたり」 | 森田誠吾 | ||
| 「最終便に間に合えば」「京都まで」 | 林真理子 | ||
| 日本SF大賞 | 「首都消失」 | 小松左京 | |
| 日本エッセイストクラブ賞 | 「広島第二県女二年西組」 | 関千枝子 | |
| 「古文書の面白さ」 | 北小路健 | ||
| 「映画字幕五十年」 | 清水俊二 | ||
| ベストセラー本 | 「スーパーマリオブラザーズ 完全攻略本」 | (編)ファミリーコンピューターマガジン編集部 | 
| 映画 | アカデミー賞(作品賞) | 『愛と哀しみの果て』 | (監督)シドニー・ポラック | 
| ブルーリボン賞(作品賞) | 『乱』 | (監督)黒澤明 | |
| キネマ旬報(外国映画1位) | 『アマデウス』 | (監督)ミロシュ・フォアマン | |
| キネマ旬報(日本映画1位) | 『それから』 | (監督)森田芳光 | |
| 日本配給収入 ランキング第1位(年間) | 『ビルマの竪琴』 | (監督)市川崑 | 
| 音楽 | グラミー賞(最優秀レコード賞) | What’s Love Got To Do With It | ティナ・ターナー | 
| 日本レコード大賞 | ミ・アモーレ〔Meu amor é…〕 | 中森明菜 | |
| 総合シングル年間第1位(オリコン) | ジュリアに傷心 | チェッカーズ | 
いかがでしたでしょうか。
ほかの年代の年表ブログもよろしければお楽しみください!
▼1990年-2001年
▼1980年-1989年
▼1975年-1979年
主な引用元のご紹介
2022年4月8日10:25現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「新語・流行語大賞 歴代の受賞語 金賞」,
2022年4月8日10:27現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「ヒット商品番付 過去の横綱一覧」,
2022年4月8日10:37現在
PRiVATE LiFEエンタメデータ&ランキング,「プロ野球歴代優勝チーム/日本シリーズ(1950年~),
2022年4月8日10:46現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「年間最多勝力士一覧」,
2022年4月8日10:53現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「日本サッカーリーグ クラブ一覧 JSL1部 成績」,
2022年4月8日11:00現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「芥川賞の受賞者一覧#1980年代」,
2022年4月6日14:47現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「直木三十五賞」,
2022年4月6日15:09現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「日本SF大賞」,
2022年4月6日15:11現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「日本エッセイスト・クラブ賞」,
2022年4月6日15:13現在
PRiVATE LiFEエンタメデータ&ランキング,「年間ベストセラー本 歴代年間1位/ヒット作(1950年~)」,
2022年4月6日15:16現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「アカデミー作品賞」,
2022年4月6日15:18
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「ブルーリボン賞(映画)」,
2022年4月6日15:21現在
アワードウォッチ(Award Watch),「キネマ旬報(キネジュン)ベストテン 歴代の1位(作品賞)」,
2022年4月6日15:26現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「年度別映画興行成績」,
2022年4月6日15:28現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「グラミー賞受賞者一覧 最優秀レコード賞」,
2022年4月6日15:31現在
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』,「日本レコード大賞 歴代大賞受賞曲」,
2022年4月6日15:33現在
Jpop Girls,「1985年度オリコン邦楽シングルチャート」,
2022年4月13日16:04現在
最後に、万が一誤った情報があればお手数ですがお知らせいただけますと幸いです!
エウレカのレトロな商品
|  |  | 
| カメラ缶(ブラック)望遠レンズ (2023年1月頃販売予定) | カメラ缶(ブラウン)望遠レンズ (2023年1月頃販売予定) | 
|  |  | 
| レコードプレイヤー缶(2023年1月頃販売予定) | チョコカセット(2023年1月頃販売予定) | 
SNSでも話題のカメラ缶をはじめ、
レコードプレイヤー缶やチョコカセットとレトロな商品があります。
こちらはバレンタイン時期に合わせた商品ですので、
エウレカ商品のお取り扱い店舗様に並び始めるのは2023年1月頃を予定しております。
エウレカ公式通販でも取り扱い予定でございます。
詳しい情報はまた改めてお知らせいたします。
※販売時期により販売しないもの、デザインが異なるものがございます。
お買い求めはエウレカ公式オンラインショップで

以上、ご紹介させて頂いた商品の他にも様々な商品を取り扱っております。
クリスマスなどのイベント関連のギフト商品も販売予定ですのでお楽しみください。

※販売時期により販売しないもの、デザインが異なるものがございます。

※販売時期により販売しないもの、デザインが異なるものがございます。
SNSで新商品情報をいち早くチェック!
弊社公式のSNSにて新商品の情報などについてお知らせしています。
よろしければフォローをお願いいたします!
 
				


 
					